niko's blog 22坪のお家

アキュラホームで注文住宅を建てることになりました

土地探しの感想

先日、土地・アキュラホームとの契約を終えた私たち。

その時の様子はコチラ☟

読んでいただけると嬉しいです!

今日は、土地探しの感想をお話ししたいと思います。

それでは、スタート!

 

 

一緒に土地探し

私たちは、アキュラホームの土地担当の方に土地を紹介してもらいました。

これは、本当に良かったと思います!

理由は、自分たちのライフスタイルに合った土地を見つけられたからです。

マイホームを考え始めた頃、よくSUUMOで土地を見ていましたが、そもそもどのように調べたらいいのかもよく分かっていませんでした。

その点、アキュラホームの土地担当さんは、私たちが希望する条件を細かくヒヤリングしてくださり「私たちにとって良い土地」を一緒に探してくれました。

 

朝・昼・夜

仮抑えから本申し込みまでの間、私たちは何度も土地へ足を運びました。

その時にやったことは「朝・昼・夜」に土地を見に行くことです。

理由は、時間帯によって見える姿が変わるから。

例えば、自分が良いと思った土地が、昼間は車通りがあって人の声が聞こえる近隣環境だったとします。

出社することが多いのか、それともリモートワークで自宅にいることが多いのかなど、それぞれのライフスタイルによって土地の見え方も違うと思います。

私たちの場合は、通学路の安全性を気にしていたので、朝の通学時間帯に出向いてみたり、夜は街灯が点いているか確認をしました。

見学の時に、土地の情報が書かれたパンフレットをもらいましたが、それだけで判断せず、実際に自分たちの目で見るのは大切だなと感じました。

 

悩む時間は意外と少ない

私たちの場合は、土地見学後にアキュラホームの展示場で間取りと見積もりを見せてもらい、良いと思えば仮押さえという流れでした。

私たちは、じっくり予算感や希望が叶えられるかを吟味したいタイプですが「良い土地はすぐに売れてしまう」と言われ焦ってしまいました。

特に初めての土地見学の時は、予算に不安があったので、いろんな感情がせめぎ合いました。

そんな時、店長Rさんの「良いなと思った土地があるなら押さえたほうが後悔しない」という言葉に背中を押され、仮押さえをしました。

結果的に1回目の土地はキャンセルしましたが、2回目では前回の経験を踏まえて、事前にどこを確認するかリストアップして仮押さえするか決めることが出来ました。

 

以上、土地探しの感想でした。

仮押さえから本申し込みまで1週間と短い時間ではありましたが、その期間に何度も土地へ足を運び、懸念点や自分たちの譲れないポイントを見つけることが出来ました。

最初の土地は、キャンセルしてしまいましたが、そこでの経験を得たことで、2回目の土地見学で「私たちにとって良い土地」に巡り合えたのではないかと感じています。

ここまで読んでいただきありがとうございます。次回もお楽しみに

 

グループランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです♪