niko's blog 22坪のお家

アキュラホームで注文住宅を建てることになりました

土地・アキュラホームとの契約

前回は、契約前にやったことをお話ししましたね。

読んでいただけると嬉しいです!

今日は、土地・アキュラホームとの契約当日の様子についてお話ししたいと思います。

それでは、スタート!

 

 

 

土地の契約

さて、ついに契約の日がやってきました。

当日は、最寄り駅まで行き、土地担当Kさんが車で連れて行ってくれることになっていました。道中、売主さんの人柄や今日の流れについてお話がありました。

朝10時、場所は売主である不動産屋の事務所。

宅建さんがお出迎えしてくれたのですが、後から出てこられた社長さんのラフな服装が印象的でした。

契約の流れはコチラ☟

挨拶

契約書の確認

質疑応答

契約書にサイン・捺印

手付金と印紙代の支払い

宅建さんは、私のこともちゃんと見て、挨拶をしてくださいました。

説明の際も、かなりの量でしたが、区切りの良いところで都度「何か分からないところや質問はありませんか?」と言ってくれて安心して質問が出来ました。

説明を終え、契約書に住所・名前・捺印をする夫の姿を見て、緊張感が増したのを覚えています。

最後に手付金(現金)と印紙代の支払いをし、約1時間半で終了しました。

初めてのことで緊張や不安な気持ちがありましたが、土地担当Kさんが同席してくれたことで味方のいる環境は心強かったです。

 

アキュラホームとの契約

午後は、ついにアキュラホームとの契約です。

場所は、アキュラホームの展示場。

店長Rさん、担当Yさんが迎えてくれました。

普段からきちんとした服装をされている方々ですが、今日は、より一層ビシッとされているように感じ、私たちまで身が引き締まる思いでした。

契約の流れはコチラ☟

重要事項説明書の確認

契約書の確認

質疑応答

契約書にサインと捺印

銀行の本審査の申し込みの説明

重要事項説明書の確認は、宅建の方がリモートで説明をしてくれました。店長Rさんと担当Yさんも同席していたので、特に不安もなく、途中で言葉の意味や分からないことを質問しながら説明を聞くことが出来ました。

次に契約書について。

説明と質疑応答を行い、不安な点を聞くことが出来ました。

こちらは、事前に資料のコピーをいただいていたのでスムーズに進んだと思います。

また、土地担当Kさんから連絡があった土地の情報についても、アキュラホームの方でどのように対応していくか説明があり安心できました。

一通り説明を終え、契約書に住所・名前・捺印をしました。

最後に銀行の本審査の申し込みについての説明があり、無事に契約が終了しました。

時間は、2時間半ほどかかりましたが、自分たちの心配な点や質問を沢山出来て良かったです。Rさん達と話していると「やっぱりこの人たちを選んでよかった」と改めて感じました。

 

以上、契約当日の様子でした。

この日の夜、両家の両親に契約の報告をし、少しホッとしたのを覚えています。

ここまで読んでいただきありがとうございます。次回もお楽しみに

 

グループランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです♪